40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

また、岩手県内の国公私立の小・中学校義務教育学校、高校特別支援学校、計547校を対象に行われた調査では、不登校児童生徒は、小学校471人、中学校1208人、高校591人の計2270人となっており、増加傾向が続いているとあります。 不登校の主な要因としては、無気力、不安、生活リズムの乱れ、遊び、非行、友人関係親子関係の関わり方などとあります。 

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

公立の幼稚園、小学校中学校義務教育学校、高等学校中等教育学校及び特別支援学校を所管する教育委員会調査対象として行われたこの調査の中から、回答した小学校中学校設置者数をピックアップすると、小学校は1,684、中学校は1,676あり、調査結果の一部を抜粋しますと、夏季休業の延長または臨時休業実施もしくは予定と回答した学校は、小学校で209、中学校で215。

花巻市議会 2020-12-07 12月07日-02号

2点目は、小中一貫校導入の場合、義務教育学校及び併設型小学校中学校のどちらを選択するものか伺います。 小中一貫校制度では、義務教育学校の場合、1人の校長、1つの教職員を組織し、原則、小学校中学校の両免許を併有と定めておりますが、施行後当分の間は、小学校免許前期課程中学校免許後期課程指導が可能とされております。 

釜石市議会 2020-09-10 09月10日-04号

小中一貫教育は、9年間の系統性を確保した教育課程編成実施する義務教育学校と、既存の小学校及び中学校の基本的な枠組みを残したまま、義務教育学校に準じた形で9年間の系統性を確保した教育課程編成実施する併設型小中学校、そして、設置者が異なる小学校中学校が一貫した教育を行う連携型小中学校3つ類型に分けられます。 

紫波町議会 2020-03-06 03月06日-03号

ここは2012年度にスタートして、2018年度には新たに3校の施設体型一貫校、ここは義務教育学校ですけれども、つくったということでした。 それで、ちょっと人数の規模とか比較できない部分もあるかもしれませんけれども、その中の項目というのが非常に、やはり参考にすべきところがあるのではないかなと思って、見ました。

花巻市議会 2019-09-11 09月11日-03号

1点目は、併設型小学校中学校義務教育学校の二択の理由についてお伺いいたします。 2点目は、小中一貫校小中学校連携の違いについてお伺いをいたします。 3点目は、発達期の違う小学生及び中学生を同一学校教育するメリット及びデメリットについてお伺いをいたします。 4点目は、教職員配置数多忙化解消につながるかお伺いをいたします。 

紫波町議会 2019-03-04 03月04日-03号

◆9番(及川ひとみ君) 大槌学園は、今義務教育学校に移行したようで、最初は小中一貫校から義務教育学校に移行していったというふうに見ましたけれども、途中からそのようなことも今のニュアンスでいくと、それから先ほどの答弁でいくと、そのときになれば変わっていくのではないかなというようなことがちょっと感じられました。 

宮古市議会 2018-12-17 12月17日-02号

それから、お隣といいますか、大槌、ここは大槌学園吉里吉里学園大槌学園小中の枠を取り払って、義務教育学校です。ですから、1年生から9年生まで、卒業式は6年生はありません。9年生で終わりです。というようなことで、ここはご存じのとおり震災で町並みが、4つの小学校が被災しました。それで、町の声があって、そして慶応大学の先生を中心にして義務教育学校をつくったと。ちょうど法改正がありました。

大船渡市議会 2016-09-07 09月07日-02号

検討するという文言は見つけましたが、これは義務教育学校導入はないかもしれない、検討してあるかもしれないし、ないかもしれないという、そういう意味でしょうか、それをはっきりとさせてほしいと思います。  3つ目の質問ですが、実はこの義務教育学校ができることによってさまざまな形の学校ができることになります。

花巻市議会 2016-06-21 06月21日-03号

また、本年4月に学校教育法などが一部改正され、小中学校の9年間を同じ学校で学ぶ義務教育学校が自治体の判断導入できるようになりました。全国では、この4月から22校が導入したと聞いております。花巻市での義務教育学校導入検討はなされているのでしょうか、お尋ねをいたします。 2点目は、次期学習指導要領への対応について伺います。 

花巻市議会 2016-06-20 06月20日-02号

小中一貫教育につきましては、学校教育法の一部改正により、本年4月から義務教育学校として教育委員会判断導入が可能となっております。議員御指摘のとおり、岩手県におきましても施設体型小中一貫校として盛岡市の盛岡西峰学園大槌町の大槌学園施設分離型小中一貫教育校として大槌町の吉里吉里学園がそれぞれ設置されております。

大船渡市議会 2016-06-15 06月15日-02号

こうした状況を踏まえ、国では平成28年4月から小学校中学校の9年間の義務教育を一貫して行う小中一貫校義務教育学校とする新制度をスタートさせました。義務教育学校は、校舎の形態により一体型隣接型及び分離型の3つに分けられます。  また、義務教育学校では、独自の教員免許学習指導要領は設けられず、小中学校教員免許学習指導要領を活用することになっております。  

二戸市議会 2016-06-14 06月14日-一般質問-03号

次に、子育て支援の拡充の一環として、学校給食費無料化検討についてのお尋ねでありますが、学校給食法第11条第1項には学校給食実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食運営経費のうち、政令で定めるものは義務教育学校設置者負担とすると規定され、同条第2項には前項に規定する以外の学校給食に要する経費学校給食を受ける児童、または生徒保護者負担とすると規定されております。

金ケ崎町議会 2016-03-16 03月16日-05号

◆7番(阿部隆一君) 第8条の(2)の小学校はわかるのですが、義務教育学校前期課程というのは、具体的にどういうふうな学校前期課程というのは何歳までとか年齢が決まっていると思うのですけれども、その辺をわからないので、教えていただきたいと思います。 また、職員の早出遅出勤務ですけれども、これは最大何分ぐらい早出遅出勤務が認められているのか、それをお伺いします。

  • 1
  • 2